2022年9月

  • 2022.09.29

改めて食品防御・食品偽装を考える(1)[月刊アイソス]

一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ代表理事の広田鉄磨が執筆した「食品防御と偽装防止を俯瞰する」が、月刊アイソス 2022年10月号に掲載されました。 改めて食品防御・食品偽装を考える(1) ←このページ 改めて食品防御・食品偽装を考える(2) 改めて食品防御・食品偽装を考える(3) 改めて食 […]

  • 2022.09.19

2022年11月23日 食品衛生法講座[東京 Zoom同時配信]

ポイント 食品衛生法といえば 皆様知悉していることが当然なことのようにとられていますが いざ 質問されてみると「?」なにをどう答えていいのかわからない そんな顔をなさる方々がほとんどです。今回 行政の立場にある会員で 食品衛生法の成立の過程にも詳しいものを講師に立て なぜ食品衛生法が必要とされたのか […]

  • 2022.09.18

2023年3月11日 消費期限・賞味期限のあれこれ[大阪 Zoom同時配信]

ポイント 従来 消費期限・賞味期限は 理化学検査によるもの 微生物検査によるもの そして官能評価によるものと大別されてはきましたが いうのは簡単ながら どれを自社の製品の評価基準として採用するかは 悩ましいところでした。また とくに官能評価については 明確な指針というものは出されておらず やるにして […]

  • 2022.09.18

2023年3月10日 官能評価にできること・できないこと[大阪 Zoom同時配信]

ポイント 人間が五感すべてを用いて食品の評価を行っているため 問題は多様なモードを持っています。また それにともなって問題の発生源も多岐にわたることが多く、問題解決に向けての最初の方向性は その分野で鍛えられたパネルによる官能評価となります。特に飲料での事例を多く引用し その基本的な理解をいざないま […]

  • 2022.09.18

2023年3月14~16日 HACCP責任者研修 HACCPプランを作ってみよう[大阪]

テキストダウンロード 以下に教材を置きます。 動画 テキスト *座学と演習の文書類は かなりの量になります。 プリントアウトは大変という方は ご自身のPCにダウンロードしていつでも参照できるようにお願いします。 学習パターン 今回は リアルのみの開催です。お申し込みの方には 参加おひとり当たり1冊、 […]

  • 2022.09.18

2023年2月19日 官能評価にできること・できないこと[大阪 Zoom同時配信]

ポイント 人間が五感すべてを用いて食品の評価を行っているため 問題は多様なモードを持っています。また それにともなって問題の発生源も多岐にわたることが多く、問題解決に向けての最初の方向性は その分野で鍛えられたパネルによる官能評価となります。特に飲料での事例を多く引用し その基本的な理解をいざないま […]

  • 2022.09.18

2023年2月18日 消費期限・賞味期限のあれこれ[大阪 Zoom同時配信]

ポイント 従来 消費期限・賞味期限は 理化学検査によるもの 微生物検査によるもの そして官能評価によるものと大別されてはきましたが いうのは簡単ながら どれを自社の製品の評価基準として採用するかは 悩ましいところでした。また とくに官能評価については 明確な指針というものは出されておらず やるにして […]