CATEGORY セミナー情報

セミナー開催のご案内です お気軽にご参加ください お得な会員割引もございますので、ぜひご入会案内をご覧ください

  • 2024.03.16

2024年8月30~9月1日 HACCP責任者研修 HACCPプランを作ってみよう[大阪]

参照動画 以下に動画を置きます。 テキスト 以下事前にダウンロードお願いします *座学と演習の文書類は かなりの量になります。 プリントアウトは大変という方は ご自身のPCにダウンロードしていつでも参照できるようにお願いします。 学習パターン 現地参加のみです お申し込みの方には 参加おひとり当たり […]

  • 2024.03.16

2024年8月24日 ISO22000、FSSC22000、JFS-A.B.C等 有効性のある内部監査をおこなえる組織作りを目指して[大阪]

ポイント ISO22000、FSSC22000、JFS-A.B.C、HACCPに沿った衛生管理(HACCPの考え方を取り入れた衛生管理、HACCPに基づく衛生管理)、いずれにしてもリスクマネジメント効果を高めていくためには、内部監査が有効に機能しているかどうかにかかわっています。基本に戻り、内部監査 […]

  • 2024.03.16

2024年8月20日 官能評価にできること・できないこと[大阪]

ポイント 人間が五感すべてを用いて食品の評価を行っているため 問題は多様なモードを持っています。また それにともなって問題の発生源も多岐にわたることが多く、問題解決に向けての最初の方向性は その分野で鍛えられたパネルによる官能評価となります。特に飲料での事例を多く引用し その基本的な理解をいざないま […]

  • 2024.03.16

2024年8月19日 食品安全文化とは?[大阪]

ポイント 食品安全文化とか フードセーフティーカルチャーとか題されたセミナ―をちらほら見かけるようになってきました。しかし 食品安全文化とはいったいなにかという根本的な疑問には答えぬまま GFSIが条項に入れ込むことを要求しているから・・・といった 受け身の対応を示しているものばかりです。一体 そん […]

  • 2024.03.16

2024年8月6日 芽胞菌対策セミナー[大阪]

ポイント 芽胞菌による変敗事例は 以前に比べて多く報告されてきていますが その原因特定は不十分なまま、対策の設定については 相も変わらず 原材料の精選であったり 加熱条件の強化であったりと 旧来の方式に依存しているということが常態化してはいませんでしょうか。今回 芽胞菌に苦しめられ 芽胞菌と共存する […]

  • 2024.03.16

2024年8月5日 レトルト・ホットパックのバリデーション[大阪]

ポイント 熱殺菌工学の中でも繰り返し述べますが 日本で弱いのがこのバリデーションという概念です。今回 レトルト、ホットパックを中心に据えて 製造開始前にどのような予見的検証を行うべきか(バリデーション) その後 製造開始後にどのような振り返り検証を行うべきか(ベリフィケーション)について詳述します […]

  • 2024.03.04

2024年7月16日 官能評価にできること・できないこと[東京]

ポイント 人間が五感すべてを用いて食品の評価を行っているため 問題は多様なモードを持っています。また それにともなって問題の発生源も多岐にわたることが多く、問題解決に向けての最初の方向性は その分野で鍛えられたパネルによる官能評価となります。特に飲料での事例を多く引用し その基本的な理解をいざないま […]

  • 2024.03.04

2024年7月13~15日 HACCP責任者研修 HACCPプランを作ってみよう[東京]

参照動画 以下に動画を置きます。 動画 テキスト 以下事前にダウンロードお願いします *座学と演習の文書類は かなりの量になります。 プリントアウトは大変という方は ご自身のPCにダウンロードしていつでも参照できるようにお願いします。 学習パターン 現地参加のみです お申し込みの方には 参加おひとり […]

  • 2024.03.04

2024年7月11日 食品産業にとってのコンプライアンス[東京]

ポイント コンプライアンスの枠組みがどんどん広がっています。以前は法律違反でさえなければよかったものが 最近ではわずかにSDGsから外れることでさえ社会的な批判にさらされるようになってきました。法的要求事項、準法的要求事項、社会に定着していてすでに強制力に近いものすら持ちつつある期待感など 我々をと […]

  • 2024.03.04

2024年7月10日 サプライヤー監査を中心に 二者監査・三者監査などの外部監査の手法を学ぶ[東京]

ポイント 食品安全マネジメント規格の中では 例えばサプライヤーなどに対しての二者監査の必要性が示唆されることが多いですが 実際に監査をどのようにやるべきかを教えてくれるガイドラインはなく、すべて各企業の裁量に任せられているといって過言ではないでしょう。 これは 食品安全マネジメント規格に限らず「HA […]

  • 2024.03.04

2024年7月9日 ISO22000、FSSC22000、JFS-A.B.C等 有効性のある内部監査をおこなえる組織作りを目指して[東京]

ポイント ISO22000、FSSC22000、JFS-A.B.C、HACCPに沿った衛生管理(HACCPの考え方を取り入れた衛生管理、HACCPに基づく衛生管理)、いずれにしてもリスクマネジメント効果を高めていくためには、内部監査が有効に機能しているかどうかにかかわっています。基本に戻り、内部監査 […]

  • 2024.03.04

2024年7月8日 消費期限・賞味期限のあれこれ[東京]

ポイント 従来 消費期限・賞味期限は 理化学検査によるもの 微生物検査によるもの そして官能評価によるものと大別されてはきましたが いうのは簡単ながら どれを自社の製品の評価基準として採用するかは 悩ましいところでした。また とくに官能評価については 明確な指針というものは出されておらず やるにして […]

  • 2024.03.04

2024年7月7日 食品の品質管理のための統計手法[東京]

ポイント 従来 食品産業では 統計手法の活用の重要性が しばしば唱えられては来ましたが  実際にどんな手法を使うべきかとなると 悩ましい問題でした。また 実際に統計手法を活用している事業所でも 本当にこんなことやっていて意味があるのか といった疑問にさいなまれてきたと感じています。今回 改めて 品質 […]

  • 2024.03.04

2024年7月6日 食品安全文化とは?[東京]

ポイント 食品安全文化とか フードセーフティーカルチャーとか題されたセミナ―をちらほら見かけるようになってきました。しかし 食品安全文化とはいったいなにかという根本的な疑問には答えぬまま GFSIが条項に入れ込むことを要求しているから・・・といった 受け身の対応を示しているものばかりです。一体 そん […]

  • 2024.02.23

2024年7月29~31日 HACCP責任者研修 HACCPプランを作ってみよう[大阪]

参照動画 以下に動画を置きます。 テキスト 以下事前にダウンロードお願いします *座学と演習の文書類は かなりの量になります。 プリントアウトは大変という方は ご自身のPCにダウンロードしていつでも参照できるようにお願いします。 学習パターン 現地参加のみです お申し込みの方には 参加おひとり当たり […]

  • 2024.02.23

2024年7月3日 官能評価にできること・できないこと[大阪]

ポイント 人間が五感すべてを用いて食品の評価を行っているため 問題は多様なモードを持っています。また それにともなって問題の発生源も多岐にわたることが多く、問題解決に向けての最初の方向性は その分野で鍛えられたパネルによる官能評価となります。特に飲料での事例を多く引用し その基本的な理解をいざないま […]

  • 2024.02.23

2024年7月2日 食品の品質管理のための統計手法[大阪]

ポイント 従来 食品産業では 統計手法の活用の重要性が しばしば唱えられては来ましたが  実際にどんな手法を使うべきかとなると 悩ましい問題でした。また 実際に統計手法を活用している事業所でも 本当にこんなことやっていて意味があるのか といった疑問にさいなまれてきたと感じています。今回 改めて 品質 […]

  • 2024.02.21

2024年6月10~12日 HACCP責任者研修 HACCPプランを作ってみよう[東京]

参照動画 以下に動画を置きます。 動画 テキスト 以下事前にダウンロードお願いします *座学と演習の文書類は かなりの量になります。 プリントアウトは大変という方は ご自身のPCにダウンロードしていつでも参照できるようにお願いします。 学習パターン 現地参加のみです お申し込みの方には 参加おひとり […]

  • 2024.02.21

2024年6月19日 アセプティックラインのバリデーション[東京]

ポイント 熱殺菌工学の中でも繰り返し述べますが 日本で弱いのがこのバリデーションという概念です。今回アセプティックラインおよびセミアセプティックラインを中心に据えて 製造開始前にどのような予見的検証を行うべきか(バリデーション) その後 製造開始後にどのような振り返り検証を行うべきか(ベリフィケーシ […]

  • 2024.02.21

2024年6月18日 レトルト・ホットパックのバリデーション[東京]

ポイント 熱殺菌工学の中でも繰り返し述べますが 日本で弱いのがこのバリデーションという概念です。今回 レトルト、ホットパックを中心に据えて 製造開始前にどのような予見的検証を行うべきか(バリデーション) その後 製造開始後にどのような振り返り検証を行うべきか(ベリフィケーション)について詳述します […]

  • 2024.02.21

2024年6月17日 熱殺菌工学 基礎2「熱殺菌における検証の概念」[東京]

ポイント 日本で最も遅れているのが、妥当性確認(バリデーション)と検証(ベリフィケーション)といわれていますが この話題を十分にカバーしたうえで 殺菌指標と品質指標のバランスをいかにとっていくべきか せめぎあいともいうべき分野に触れていきます。さらに アセプティック技術の紹介 最後には トラブルシュ […]

  • 2024.02.21

2024年6月16日 熱殺菌工学 基礎1「熱殺菌工学概論」[東京]

ポイント レトルト、ホットパックなど 熱を使って殺菌する 日持ちを向上させるテクニックです 食品産業に携わる者にとって、熱殺菌は永遠のテーマといってもよいでしょう。なかでも熱殺菌は、非常に身近な技術でありながらも、基礎を学んだことがないという方が多くいます。 レトルト、ホットパックなどの用語にはなじ […]

  • 2024.02.07

2024年6月8日 食品産業にとってのコンプライアンス[大阪]

ポイント コンプライアンスの枠組みがどんどん広がっています。以前は法律違反でさえなければよかったものが 最近ではわずかにSDGsから外れることでさえ社会的な批判にさらされるようになってきました。法的要求事項、準法的要求事項、社会に定着していてすでに強制力に近いものすら持ちつつある期待感など 我々をと […]

  • 2024.01.31

2024年4月3日 レトルト・ホットパックのバリデーション[大阪]

ポイント 熱殺菌工学の中でも繰り返し述べますが 日本で弱いのがこのバリデーションという概念です。今回 レトルト、ホットパックを中心に据えて 製造開始前にどのような予見的検証を行うべきか(バリデーション) その後 製造開始後にどのような振り返り検証を行うべきか(ベリフィケーション)について詳述します […]

  • 2024.01.31

2024年4月2日 熱殺菌工学 基礎2「熱殺菌における検証の概念」[大阪]

ポイント 日本で最も遅れているのが、妥当性確認(バリデーション)と検証(ベリフィケーション)といわれていますが この話題を十分にカバーしたうえで 殺菌指標と品質指標のバランスをいかにとっていくべきか せめぎあいともいうべき分野に触れていきます。さらに アセプティック技術の紹介 最後には トラブルシュ […]

  • 2024.01.31

2024年4月1日 熱殺菌工学 基礎1「熱殺菌工学概論」[大阪]

ポイント レトルト、ホットパックなど 熱を使って殺菌する 日持ちを向上させるテクニックです 食品産業に携わる者にとって、熱殺菌は永遠のテーマといってもよいでしょう。なかでも熱殺菌は、非常に身近な技術でありながらも、基礎を学んだことがないという方が多くいます。 レトルト、ホットパックなどの用語にはなじ […]

  • 2024.01.19

日本食糧新聞で紹介されました

一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズが開催する研修群が2024年01月12日の日本食糧新聞さまの紙面で紹介されました。ありがとうございます。 食品品質プロフェッショナルズではこのほかにも様々なセミナーをご用意しております。

  • 2024.01.16

2024年6月3~5日 「HACCPに基づいた衛生管理」責任者研修[下関]

参照動画 以下に動画を置きます。 動画 テキスト 以下事前にダウンロードお願いします *座学と演習の文書類は かなりの量になります。 プリントアウトは大変という方は ご自身のPCにダウンロードしていつでも参照できるようにお願いします。 学習パターン 今回は現地参加のみです。 お申し込みの方には 参加 […]

  • 2024.01.16

2024年5月16日 アセプティックラインのバリデーション[大阪]

ポイント 熱殺菌工学の中でも繰り返し述べますが 日本で弱いのがこのバリデーションという概念です。今回アセプティックラインおよびセミアセプティックラインを中心に据えて 製造開始前にどのような予見的検証を行うべきか(バリデーション) その後 製造開始後にどのような振り返り検証を行うべきか(ベリフィケーシ […]

  • 2024.01.16

2024年5月1日 レトルト・ホットパックのバリデーション[大阪]

ポイント 熱殺菌工学の中でも繰り返し述べますが 日本で弱いのがこのバリデーションという概念です。今回 レトルト、ホットパックを中心に据えて 製造開始前にどのような予見的検証を行うべきか(バリデーション) その後 製造開始後にどのような振り返り検証を行うべきか(ベリフィケーション)について詳述します […]

  • 2024.01.07

2024年5月2~4日 HACCP責任者研修 HACCPプランを作ってみよう[大阪]

参照動画 以下に動画を置きます。 動画 テキスト 以下事前にダウンロードお願いします *座学と演習の文書類は かなりの量になります。 プリントアウトは大変という方は ご自身のPCにダウンロードしていつでも参照できるようにお願いします。 学習パターン 現地参加のみです お申し込みの方には 参加おひとり […]

  • 2023.11.29

2024年3月29日 消費期限・賞味期限のあれこれ[大阪]

ポイント 従来 消費期限・賞味期限は 理化学検査によるもの 微生物検査によるもの そして官能評価によるものと大別されてはきましたが いうのは簡単ながら どれを自社の製品の評価基準として採用するかは 悩ましいところでした。また とくに官能評価については 明確な指針というものは出されておらず やるにして […]

  • 2023.11.29

2024年4月17日 サプライヤー監査を中心に 二者監査・三者監査などの外部監査の手法を学ぶ[東京]

ポイント 食品安全マネジメント規格の中では 例えばサプライヤーなどに対しての二者監査の必要性が示唆されることが多いですが 実際に監査をどのようにやるべきかを教えてくれるガイドラインはなく、すべて各企業の裁量に任せられているといって過言ではないでしょう。 これは 食品安全マネジメント規格に限らず「HA […]

  • 2023.11.29

2024年4月16日 ISO22000、FSSC22000、JFS-A.B.C等 有効性のある内部監査をおこなえる組織作りを目指して[東京]

ポイント ISO22000、FSSC22000、JFS-A.B.C、HACCPに沿った衛生管理(HACCPの考え方を取り入れた衛生管理、HACCPに基づく衛生管理)、いずれにしてもリスクマネジメント効果を高めていくためには、内部監査が有効に機能しているかどうかにかかわっています。基本に戻り、内部監査 […]

  • 2023.11.29

2024年4月15日 消費期限・賞味期限のあれこれ[東京]

ポイント 従来 消費期限・賞味期限は 理化学検査によるもの 微生物検査によるもの そして官能評価によるものと大別されてはきましたが いうのは簡単ながら どれを自社の製品の評価基準として採用するかは 悩ましいところでした。また とくに官能評価については 明確な指針というものは出されておらず やるにして […]

  • 2023.11.29

2024年4月14日 食品の品質管理のための統計手法[東京]

ポイント 従来 食品産業では 統計手法の活用の重要性が しばしば唱えられては来ましたが  実際にどんな手法を使うべきかとなると 悩ましい問題でした。また 実際に統計手法を活用している事業所でも 本当にこんなことやっていて意味があるのか といった疑問にさいなまれてきたと感じています。今回 改めて 品質 […]

  • 2023.11.29

2024年4月9日 食品安全文化とは?[東京]

ポイント 食品安全文化とか フードセーフティーカルチャーとか題されたセミナ―をちらほら見かけるようになってきました。しかし 食品安全文化とはいったいなにかという根本的な疑問には答えぬまま GFSIが条項に入れ込むことを要求しているから・・・といった 受け身の対応を示しているものばかりです。一体 そん […]

  • 2023.11.29

2024年4月8日 レトルト・ホットパックのバリデーション[東京]

ポイント 熱殺菌工学の中でも繰り返し述べますが 日本で弱いのがこのバリデーションという概念です。今回 レトルト、ホットパックを中心に据えて 製造開始前にどのような予見的検証を行うべきか(バリデーション) その後 製造開始後にどのような振り返り検証を行うべきか(ベリフィケーション)について詳述します […]

  • 2023.11.29

2024年4月7日 熱殺菌工学 基礎2「熱殺菌における検証の概念」[東京]

ポイント 日本で最も遅れているのが、妥当性確認(バリデーション)と検証(ベリフィケーション)といわれていますが この話題を十分にカバーしたうえで 殺菌指標と品質指標のバランスをいかにとっていくべきか せめぎあいともいうべき分野に触れていきます。さらに アセプティック技術の紹介 最後には トラブルシュ […]

  • 2023.11.29

2024年4月6日 熱殺菌工学 基礎1「熱殺菌工学概論」[東京]

ポイント レトルト、ホットパックなど 熱を使って殺菌する 日持ちを向上させるテクニックです 食品産業に携わる者にとって、熱殺菌は永遠のテーマといってもよいでしょう。なかでも熱殺菌は、非常に身近な技術でありながらも、基礎を学んだことがないという方が多くいます。 レトルト、ホットパックなどの用語にはなじ […]

1 9