- 2024.04.24
日本食糧新聞で紹介されました
一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズが2024年6月3~5日に山口県下関市で開催するHACCP責任者研修(後援 下関市)が2024年04月12日の日本食糧新聞さまの紙面で紹介されました。ありがとうございます。
一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ Guardians of Food Safety 食品安全の守護神
一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズが2024年6月3~5日に山口県下関市で開催するHACCP責任者研修(後援 下関市)が2024年04月12日の日本食糧新聞さまの紙面で紹介されました。ありがとうございます。
ポイント 従来 食品産業では 統計手法の活用の重要性が しばしば唱えられては来ましたが 実際にどんな手法を使うべきかとなると 悩ましい問題でした。また 実際に統計手法を活用している事業所でも 本当にこんなことやっていて意味があるのか といった疑問にさいなまれてきたと感じています。今回 改めて 品質 […]
ポイント 食品安全文化とか フードセーフティーカルチャーとか題されたセミナ―をちらほら見かけるようになってきました。しかし 食品安全文化とはいったいなにかという根本的な疑問には答えぬまま GFSIが条項に入れ込むことを要求しているから・・・といった 受け身の対応を示しているものばかりです。一体 そん […]
参照動画 以下に動画を置きます。 動画 テキスト 以下事前にダウンロードお願いします *座学と演習の文書類は かなりの量になります。 プリントアウトは大変という方は ご自身のPCにダウンロードしていつでも参照できるようにお願いします。 学習パターン 現地参加のみです 参加者には おひとり当たり1冊、 […]
ポイント 芽胞菌による変敗事例は 以前に比べて多く報告されてきていますが その原因特定は不十分なまま、対策の設定については 相も変わらず 原材料の精選であったり 加熱条件の強化であったりと 旧来の方式に依存しているということが常態化してはいませんでしょうか。今回 芽胞菌に苦しめられ 芽胞菌と共存する […]
ポイント 従来 食品産業では 統計手法の活用の重要性が しばしば唱えられては来ましたが 実際にどんな手法を使うべきかとなると 悩ましい問題でした。また 実際に統計手法を活用している事業所でも 本当にこんなことやっていて意味があるのか といった疑問にさいなまれてきたと感じています。今回 改めて 品質 […]
ポイント 食品安全文化とか フードセーフティーカルチャーとか題されたセミナ―をちらほら見かけるようになってきました。しかし 食品安全文化とはいったいなにかという根本的な疑問には答えぬまま GFSIが条項に入れ込むことを要求しているから・・・といった 受け身の対応を示しているものばかりです。一体 そん […]