- 2021.06.25
2021年8月28日、31日 小売り向けHACCP研修[大阪]
本年6月からは全ての食品事業者においてHACCPを導入していないといけませんが 小売り関係の方々の悩みは深いようです。手引書もあるにはありますが 別々の団体から出されたもので 事業者としては どれを参考にすべきか悩ましいものでしょう。その中身を見ても 本当にここまで実施して記録を取らないといけないの […]
一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ Guardians of Food Safety 食品安全の守護神
本年6月からは全ての食品事業者においてHACCPを導入していないといけませんが 小売り関係の方々の悩みは深いようです。手引書もあるにはありますが 別々の団体から出されたもので 事業者としては どれを参考にすべきか悩ましいものでしょう。その中身を見ても 本当にここまで実施して記録を取らないといけないの […]
一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ会員の清水精一が執筆した記事が、食品と科学 2021年7月号に掲載されました。月刊 食品と科学様の許可を得て、公開しております。 本文紹介 なぜ日本は新型コロナウイルスワクチンの開発ができていないのか?清水精一Shimizu Seiichi (一般 […]
一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ代表理事の広田鉄磨が執筆した記事が、食品と科学 2021年7月号に掲載されました。月刊 食品と科学様の許可を得て、公開しております。 本文紹介 書評:なぜ社会は分断するのか ~情動の脳科学から見たコミュニケーション不全~著者 伊藤 浩志発行所 専修大学出版局 […]
テキストダウンロード 以下に教材を置きます。9月19日まではそのままにしておきますので 自由にダウンロードして 自学自習で行くのか どの程度集合研修や個別指導の力を借りるのかの判断材料としてください。 動画 テキスト *(現地参加であれ Zoom参加であれ)集合研修に参加される方は 座学と演習の文書 […]
経営層向け食品安全研修: SDGs、費用対効果などを考慮しながら 改めて自社の食品防御、食品偽装防止のあるべき姿を突き詰めて考えてみるための研修です。対面形式で 東京、大阪の二か所で開催しますが このサイトでは大阪開催分を紹介します。経営層向けと題しましたように いわゆる社長、重役、または 将来その […]
経営層向け食品安全研修: SDGs、費用対効果などを考慮しながら 改めて自社の食品防御、食品偽装防止のあるべき姿を突き詰めて考えてみるための研修です。対面形式で 東京、大阪の二か所で開催しますが このサイトでは大阪開催分を紹介します。経営層向けと題しましたように いわゆる社長、重役、または 将来その […]