2021年8月27日 経営層向け食品安全研修[東京 Zoom同時配信]
経営層向け食品安全研修: SDGs、費用対効果などを考慮しながら 改めて自社の食品防御、食品偽装防止のあるべき姿を突き詰めて考えてみるための研修です。対面形式で 東京、大阪の二か所で開催しますが このサイトでは大阪開催分を紹介します。経営層向けと題しましたように いわゆる社長、重役、または 将来その […]
一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ Guardians of Food Safety 食品安全の守護神
経営層向け食品安全研修: SDGs、費用対効果などを考慮しながら 改めて自社の食品防御、食品偽装防止のあるべき姿を突き詰めて考えてみるための研修です。対面形式で 東京、大阪の二か所で開催しますが このサイトでは大阪開催分を紹介します。経営層向けと題しましたように いわゆる社長、重役、または 将来その […]
経営層向け食品安全研修: SDGs、費用対効果などを考慮しながら 改めて自社の食品防御、食品偽装防止のあるべき姿を突き詰めて考えてみるための研修です。対面形式で 東京、大阪の二か所で開催しますが このサイトでは大阪開催分を紹介します。経営層向けと題しましたように いわゆる社長、重役、または 将来その […]
ポイント 食品安全マネジメント規格の中では 例えばサプライヤーなどに対しての二者監査の必要性が示唆されることが多いですが 実際に監査をどのようにやるべきかを教えてくれるガイドラインはなく、すべて各企業の裁量に任せられているといって過言ではないでしょう。 これは 食品安全マネジメント規格に限らず「HA […]
ポイント ISO22000、FSSC22000、JFS-A.B.C、HACCPに沿った衛生管理(HACCPの考え方を取り入れた衛生管理、HACCPに基づく衛生管理)、いずれにしてもリスクマネジメント効果を高めていくためには、内部監査が有効に機能しているかどうかにかかわっています。基本に戻り、内部監査 […]
ポイント ISO22000、FSSC22000、JFS-A.B.C、HACCPに沿った衛生管理(HACCPの考え方を取り入れた衛生管理、HACCPに基づく衛生管理)、いずれにしてもリスクマネジメント効果を高めていくためには、内部監査が有効に機能しているかどうかにかかわっています。基本に戻り、内部監査 […]
ポイント 食品安全マネジメント規格の中では 例えばサプライヤーなどに対しての二者監査の必要性が示唆されることが多いですが 実際に監査をどのようにやるべきかを教えてくれるガイドラインはなく、すべて各企業の裁量に任せられているといって過言ではないでしょう。 これは 食品安全マネジメント規格に限らず「HA […]
2020年は試練の年でした 2020年はいろんなことがありました。組織でいえば 何度も法務局に通って 長年つもった埃を払い拭い やっと正式な登記事項変更にこぎつけました。コロナ肺炎の影響で 研修の開催予定がキャンセルになったり 開催にはこぎつけたものの参加者数が少なく 収支の面では厳しいものも経験し […]
QPFSでは 関西大学の全学年を対象とした 選択科目「食のリスクマネジメント」講座を提供しています。 学生には 広範な かつ 現実に即した経験を聞くことができる講座として有名となっており 毎年大きな教室での開催です。 2020年12月4日に関西大学千里山キャンパスにて ごく最近まで 中央フードサービ […]
広田 鉄磨 本年度はZoomでの開催となり 観察していても運営は決して順調といえるものではありませんでしたが そのなかで 下の筋書きに沿って発表を行いましたので報告します。 スライドでのプレゼン「これじゃダメだろコロナ対策」 本当に効果あるの?ステッカーで推奨されてることって 大阪ではもずやん 東京 […]
一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズやその関連団体が現在募集中の食品の衛生管理や食品安全、HACCP、ISO22000、内部監査などに関するセミナー一覧です。ぜひこの機会に参加をご検討ください。みなさまとお会いできることを楽しみにしております。 日時限定シリーズ 日付 場所 セミナー名 202 […]
感染症対策セミナー予告動画 飛沫感染とは 飛沫感染って いつのまにか 5μより大きい飛沫によって引き起こされるといいいならされてしまっていますが 5μって 本当に科学的な意味がある境界でしょうか? 空気感染とは 飛沫感染って いつのまにか 5μより大きい飛沫によって引き起こされるといいいならされてし […]
まだプロテインバーで虫が出たことへの投稿がかまびすしいので… ネットニュース記事海外プロテインバーの虫混入は「起こるべくして起こった」 シュールストレミング取扱商社が語る海外と日本の”文化”の違い 日本の製粉業界では 殺卵機を使います。殺卵機という名称を使うかどうかといえばエントレーターと呼んでいる […]
大阪府在住 <トレーニング>食品安全、食品衛生、ISO9001/FSSC22000内部監査 <コンサルティング>ISO9001/FSSC22000, ISO17025, HACCP, 有機JAS <監査代行>食品製造、包材の第2社監査 <アセスメント代行>食品関連HACCP, PRPアセスメント、試 […]
東京都在住 <トレーニングおよびコンサルティング>ISO22000、FSSC22000、JFS規格、HACCP、 ISO9001 (分野:食品、医薬品、医療機関、介護サービス)上記規格であれば、内部監査員のトレーニングも可 関連記事 HACCP、新たな展開に向けて 消費者からみた飲食業におけるHAC […]
略歴 ネスレのグローバル組織で海外勤務を13年経験、地方や国によって大きく食品安全の概念や座標が異なることを体感。帰国後は その経験をもとに 厚労省のHACCP教育ツール開発グループメンバー、農水省主導の JFSM創設準備委員会メンバー、JFS-A,B監査員研修のテキスト編集。関西大学特任教授として […]
一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ会員の森本覚(一般社団法人 日本食品安全協会(本部大阪) HACCP指導担当)が執筆した記事が、食品と科学 2020年10月号に掲載されました。月刊 食品と科学様の許可を得て、公開しております。 本文紹介 飲食デリバリーの構造、 問題と予測 森本 覚一般社団 […]
ポイント 【ISO22000、FSSC22000、JFS-A.B.C等】有効性のある内部監査を実施できる組織体制作りを目指して ISO22000、FSSC22000、JFS-A.B.C、HACCPに沿った衛生管理(HACCPの考え方を取り入れた衛生管理、HACCPに基づく衛生管理)、いずれにしてもリ […]
一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ代表理事の広田鉄磨が執筆した記事が、月刊アイソス 2020年3月号に掲載されました。 冒頭紹介 前書き ISO22000や、それを土台として作り上げられた国際的な食品安全マネジメント企画では、「内部監査チーム」の必要性がうたわれています。しかし、(日本ではお […]
有効性のある内部監査を実施できる組織体制作りを目指して ISO22000、FSSC22000、JFS-A.B.C、HACCPに沿った衛生管理(HACCPの考え方を取り入れた衛生管理、HACCPに基づく衛生管理)、いずれにしてもリスクマネジメント効果を高めていくためには、内部監査が有効に機能しているか […]
包材のポジティブリスト化は、食品衛生法の一部改正に伴い、HACCPの制度化と同様、食品業界から注目されている改正点の一つです。 月刊アイソスで2019年10月から連載されている「包材のポジティブリスト化 食品に関連する産業全体へのインパクト」に、一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ会員が執筆し […]
包材のポジティブリスト化は、食品衛生法の一部改正に伴い、HACCPの制度化と同様、食品業界から注目されている改正点の一つです。 月刊アイソスで2019年10月から連載されている「包材のポジティブリスト化 食品に関連する産業全体へのインパクト」に、一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ会員が執筆し […]
包材のポジティブリスト化は、食品衛生法の一部改正に伴い、HACCPの制度化と同様、食品業界から注目されている改正点の一つです。 月刊アイソスで2019年10月から連載されている「包材のポジティブリスト化 食品に関連する産業全体へのインパクト」に、一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ会員が執筆し […]
2019年11月23日に東京で開催された日本リスク学会で、一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ代表理事の広田鉄磨が発表した論文です。 「日本のHACCPの中に組み込まれたバイアス」 はじめに 1995 年に 厚生労働省が「総合衛生管理製造過程の承認制度」の中にHACCP を導入。1998 年 […]
包材のポジティブリスト化は、食品衛生法の一部改正に伴い、HACCPの制度化と同様、食品業界から注目されている改正点の一つです。 月刊アイソスで2019年10月から連載されている「包材のポジティブリスト化 食品に関連する産業全体へのインパクト」に、一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ会員が執筆し […]
有効性のある内部監査を実施できる組織体制作りを目指して ISO22000、FSSC22000、JFS-A.B.C、HACCPに沿った衛生管理(HACCPの考え方を取り入れた衛生管理、HACCPに基づく衛生管理)、いずれにしてもリスクマネジメント効果を高めていくためには、内部監査が有効に機能しているか […]
包材のポジティブリスト化は、食品衛生法の一部改正に伴い、HACCPの制度化と同様、食品業界から注目されている改正点の一つです。 月刊アイソスで2019年10月から連載されている「包材のポジティブリスト化 食品に関連する産業全体へのインパクト」に、一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ会員が執筆し […]
食品産業従事者向け 本年5月27日に熱殺菌工学概論として 開催したものとほぼ同様の内容です。熱殺菌工学のうち殺菌に関する理論を平易に語る講義内容です。 食品に携わる者にとって「殺菌」は永遠のテーマともいってよいでしょう。なかでも 熱殺菌は、非常に身近な技術でありながらも 基礎を学んだことがないという […]
日時 日時:2019年2月24日(日曜日)14:00~16:00※社員総会終了後の受付となります。場所:関西大学梅田キャンパス 7階 701号教室 (アクセス) プログラム 講師;森田 満樹氏((一社)Food Communication Compass 代表)演目;「改正食品衛生法の今後」 セミナ […]
(一社)Food Communication Compass 代表 森田 満樹 氏 2018年6月13日に「食品衛生法等の一部を改正する法律」が公布されました。主にHACCPPの制度化が注目されていますが、今回は15年ぶりの改正とあって食を取り巻く環境の変化や国際化などに対応して様々な観点で見直し […]
皆様 あけましておめでとうございます。 早いもので 前身の団体である「食品部会」を立ち上げたのが2014年2月、その後 「食品品質プロフェッショナルズ」と名前を変え 一般社団登記したのが 2016年4月です。当初はセミナーを開くのがやっと といったよちよち歩きの団体から 現在では 農林水産省の補助事 […]
開催日時 2018年8月4日(土)13:00-17:30 開催場所 関西大学梅田キャンパス 6F Room605 内容 【テーマ1】HACCP研修のあり方 様々な団体によってHACCP研修が運営されていますが、どこも似たような内容と構成になっているようです。そして受講者の理解がどこまで深まったかの検 […]
皆様 それぞれに 清々しい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 さて 食品部会としてスタートしてより ほぼ丸三年、一般社団法人 食品品質プロフェッショナルと名前を変えてより 1年近くが経過いたしました。世間でいえば まだまだ若い組織とはいえ ごく一部では それなりに見られるようになってきた悪弊も […]
一般社団法人食品品質プロフェッショナルズ主催で2017年7月8日土曜日に東京海洋大学品川キャンパスにて超高齢社会における食品安全を考えるセミナーを開催します。 2013年時点におけるわが国の高齢化率は、25%に達し、今や超高齢社会になっています。誤嚥、介護食といったテーマで専門家のご講演をいただくと […]
(一社)食品品質プロフェッショナルズ 古川 哲也 「改正JAS法成立 民間の規格提案可能に 18年6月施行見通し」(みなと新聞 2017年6月20日付;http://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/70143)との発表がありまし […]
1.さつま屋における HACCPチャレンジ事業登録2.アースデイ奈良2018 出店レポート3.飲食店HACCPへのヒント~千代田区の例~4.2017年通学型HACCP大阪セミナー春季・秋季を終えて5.脳障害のリハビリテーション6.群馬県のそうざい販売に関する衛生管理指針について 2017年6月15日 […]
(一社)食品品質プロフェッショナルズ 古川 哲也 鰹節HACCPの構築に関連してヒスタミンの情報収集に行ってきました。シンポジウムで発表された内容の一部と、里見正隆先生による大変参考になった講演の一部を抜粋させて頂きました。 1.延縄(ハエナワ)漁法で漁獲をすると、どの時点で死んだかが把握できないの […]
(一社)食品品質プロフェッショナルズ 古川 哲也 2017年6月3日土曜日 東京池袋 立教大学5号館で日本フードサービス学会大会が開催されました。 第14回研究助成公募に「鰹節関するHACCPの構築」というテーマで応募をしていたため、助成研究発表がどの様なものか、現場の空気を感じ取るために参加いたし […]
1.対訳米国農務省コーデックス最新情報2.食品企業における得eラーニングについて3.HACCPセミナーにおける講演及び出展を終えて 2017年4月5日発行 PDFをダウンロード
1.関西大学梅田キャンパスと共同主催するHACCPセミナー開催にむけて2.仙台セミナーを終えて3.「アルルにおけるHACCP構築準備」を終えて 2017年2月15日発行 PDFをダウンロード
食品品質プロフェッショナルズは その創設より ほぼ3年を迎えます。当初は食品部会と名乗り 大阪でのセミナーを皮切りに 折々の話題に自分たち独自の視点を加味した形で講演していたのですが、セミナーを繰り返すたびに 忌憚のない意見の交換の場に飢えている方々の多いことを実感いたしました。そのため 自然な形で […]