2021年5月

2021年8月 熱殺菌工学[Zoom]

ポイント 熱殺菌はあまりにも日常茶飯事な事柄であるため、どんな理論が埋設されているのかについては考えたこともなかったという方も多くいます。 過去に熱殺菌の理論に触れたことがあるという方でも、妥当性確認(バリデーション)と検証(ベリフィケーション)については 誰も教えてくれなかった ということをよく耳 […]

  • 2021.05.20

日本の食品偽装の課題【食品と科学】

一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ代表理事の広田鉄磨が執筆した記事が、食品と科学 2021年6月号に掲載されました。月刊 食品と科学様の許可を得て、公開しております。 本文紹介 日本の食品偽装の課題広田鉄磨Hirota Tetsuma(一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ 代表理事) […]

2021年7月 HACCP基礎研修 衛生管理計画の作りかた講座[Zoom]

ポイント HACCP制度化がいよいよ開始されました。 しかし いまだにどうやっていいのかわからない、いろいろな説明会にいったけ混乱したままという方々もたくさんいらっしゃいます。このままでは 完全に落ちこぼれてしまう、 そんな恐怖に近い悩みをすっきり晴らして差し上げます。対象は いわゆるHACCPの考 […]

2021年7月 飲食(RTE)HACCP研修[Zoom]

ポイント HACCP制度化がいよいよ開始されました。 手引書を正確に理解し、さらに一歩進めて自らのビジネスによりフィットした形で運用していくためのサポートとして、食品品質プロフェッショナルズは「特化した飲食店向けの手順書」を上梓し続けていますが、それらを参考資料として提供、手引書の背景にある危害要因 […]

  • 2021.05.09

問題意識旺盛な広田さん、久しぶりの時代刺激人コラムです、新成熟社会デザインづくりを提案しました【寄稿】

メディアオフィス「時代刺激人」代表経済ジャーナリストの牧野義司さんから一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ代表理事の広田鉄磨にメールをいただきました。牧野さんのコラムも許可をいただきましたので掲載いたします。 牧野さんからのメール 問題意識旺盛な広田さん  感染力が強く、増殖力もある […]

  • 2021.05.02
  • ,

BSEの出現から欧州食品安全機関活動開始まで【月刊食品機械装置】

生活衛生よろず相談室の笈川和男氏による「BSEの出現から欧州食品安全機関活動開始まで」の記事です。 月刊食品機械装置5月号に掲載されました。笈川先生の許可をいただきましたのでご紹介・共有させていただきます。 月刊食品機械装置2015年3月号にも掲載されました「欧州食品安全機関の設立までの経過と設立時 […]