11/12ページ

11/12ページ
  • 2019.04.02

カカオの育成とチョコレート製造<前編>【寄稿】

(一社)食品品質プロフェッショナルズ 矢野 真理子  先日、プライベートで1時間程度のチョコレートの学習ツアーに参加する機会があり、チョコレートやカカオについて興味のままに調べてみました。自身で十分理解しているとは言い難いのですが、せっかくなので紹介致します。  なお、メーカーや業界団体等のチョコレ […]

  • 2019.03.13

リスクコミュニケーションとハザードコミュニケーション【寄稿】

(一社)食品品質プロフェッショナルズ 西山 哲郎  食品安全に関するリスクコミュニケーションが関係者の努力にも関わらず、うまくいかないとの指摘が多い。今回は、労働安全衛生や防災などで使われるハザードコミュニケーションと比較することで、なぜうまくいかないかを考えたい。  食品安全におけるリスクとは、「 […]

  • 2019.02.03

ISOマネジメントシステムの統合について【寄稿】

(一社)食品品質プロフェッショナルズ理事  髙瀨 正昭  ISOマネジメントシステムには品質マネジメントシステム(ISO 9001)をはじめ、環境(ISO 14001)、労働安全(ISO 45001)、情報セキュリティ(ISO 27001)等様々なシステムが存在し、事業者が事業運営上必要なシステムを […]

  • 2019.01.03

2019年 年頭所感

皆様 あけましておめでとうございます。 早いもので 前身の団体である「食品部会」を立ち上げたのが2014年2月、その後 「食品品質プロフェッショナルズ」と名前を変え 一般社団登記したのが 2016年4月です。当初はセミナーを開くのがやっと といったよちよち歩きの団体から 現在では 農林水産省の補助事 […]

  • 2018.12.05

石坂公成博士とウルリッヒ・ベック博士【寄稿】

(一社)食品品質プロフェッショナルズ理事 西山 哲郎  石坂博士が、2018年7月6日に逝去された。私は、石坂博士について、それほど詳しいわけではない。ただ、アレルギー関連の文献を読む中で、免疫学者である石坂博士が、1966年に食物アレルギーだけでなく、喘息の原因ともなる免疫グロブリンE(IgE)を […]

  • 2018.11.01

東京都主催の食品衛生自主管理推進講習会参加報告【寄稿】

(一社)食品品質プロフェッショナルズ理事 西山 哲郎 2018年9月12日に東京都主催で開催された食品衛生自主管理推進講習会で食品防御について取り上げられたので報告したい。 食品防御については、厚生労働省を中心に進めてきたが、昨年、農林水産省もパンフレットを出してきている。厚生労働研究班のガイドライ […]

  • 2018.10.20

2018年10月20日 植物工場・鶏肉鶏卵及びHACCP研修について考える[東京]

ご不明な点につきましては、当団体ではなく環境科学研究所様へ直接ご連絡ください。 開催日時 2018年10月20日(土)12:30~16:30 (受付開始 12:00) 開催場所 関西大学東京センター (〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー9階) 内容 詳細は、チラシにて […]

  • 2018.08.04

2018年8月4日 食品安全セミナー [大阪]

開催日時 2018年8月4日(土)13:00-17:30 開催場所 関西大学梅田キャンパス 6F Room605 内容 【テーマ1】HACCP研修のあり方 様々な団体によってHACCP研修が運営されていますが、どこも似たような内容と構成になっているようです。そして受講者の理解がどこまで深まったかの検 […]

  • 2018.05.20

2018年5月20日開催 HACCP関連セミナー[大阪]

一般社団法人食品品質プロフェッショナルズ主催で2018年5月20日日曜日に関西大学にてHACCP関連セミナーを開催します。 要旨 HACCP義務化に向け、融資・補助金制度をどう活用するのか、そして、食品表示法施行後も原料原産地表示の拡大など、新たな動きが続く食品表示の話題を中心の内容です。 日時 日 […]

  • 2018.03.24

2018年2月~ 随時入学可能 通学型HACCP研修[名古屋]

食品関連産業に従事し、現在まで缶詰形式のHACCPトレーニングへの参加を躊躇していた方々にフレキシブルな形で参加できる、土曜日だけで完結できるHACCPトレーニングを提供します。 トレーニングの水準としては いわゆるHACCP責任者研修程度のものを目指し、研修終了後には自身の関連する食品についてのH […]

  • 2018.02.28

2017年12月~ 随時入学可能 通学型HACCP研修[東京]

食品関連産業に従事し、現在まで缶詰形式のHACCPトレーニングへの参加を躊躇していた方々にフレキシブルな形で参加できる、土曜日だけで完結できるHACCPトレーニングを提供します。 トレーニングの水準としては いわゆるHACCP責任者研修程度のものを目指し、研修終了後には自身の関連する食品についてのH […]

  • 2018.02.18

2018年2月18日 HACCP関連セミナー[東京]

一般社団法人食品品質プロフェッショナルズ主催で2018年2月18日日曜日に東京海洋大学にてHACCP関連セミナーを開催します。 日時 日時:2018年2月18日(日)13:00~17:30場所:東京海洋大学品川キャンパス 白鷹館 2階 (最寄駅 品川駅) アクセス) プログラム 1.「食品表示の最近 […]

  • 2018.02.15

2017年9月~ 農水補助事業 食品事業者のためのJFS説明会

要旨 2016年、日本で国際的に通用させていく食品安全管理の規格であるJFS(Japan Food Safety Standard)の認証/適合証明の運営が開始されました。認証/適合証明を受ける組織も増えてきています。我が国では現在、食品の安全性向上や取組の標準化において大きく進展しております。JF […]

  • 2018.02.03

2018年2月3日 HACCP関連セミナー[東京]

一般社団法人食品品質プロフェッショナルズ主催で2018年2月3日土曜日に関西大学にてHACCP関連セミナーを開催します。 日時 日時:2018年2月3日(土)11:20~15:00 (11:00と13:00に 3階に受付を設置します)場所:関西大学東京センター(東京駅真横 サピアタワー9階 アクセス […]

  • 2018.01.13

2018年1月13日 食品防御セミナー[東京]

一般社団法人食品品質プロフェッショナルズ主催で2018年1月13日土曜日に関西大学にて食品防御セミナーを開催します(チラシ)。 タイトル;食品防御を改めて考え直す 一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズでは、監視カメラなどのハードに傾斜しない食品防御の構築の必要性を訴え続けていますが、その趣旨に […]

  • 2018.01.08

2018年 年頭所感

皆様 それぞれに 清々しい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 さて 食品部会としてスタートしてより ほぼ丸三年、一般社団法人 食品品質プロフェッショナルと名前を変えてより 1年近くが経過いたしました。世間でいえば まだまだ若い組織とはいえ ごく一部では それなりに見られるようになってきた悪弊も […]

  • 2017.12.31

2018年5月~ 随時入学可能 通学型HACCP研修[大阪]

趣旨 食品関連産業に従事し、現在まで缶詰形式のHACCPトレーニングへの参加を躊躇していた方々にフレキシブルな形で参加できるトレーニングの機会を提供します。 トレーニングの水準としては いわゆるHACCP責任者研修程度のものを目指し、研修終了後には自身の関連する食品についてのHACCPシートを完成す […]

  • 2017.09.05

2018年9月~ HACCPセミナー[大阪]

テーマ HACCP義務化と実践方法~HACCPに関するあらゆる疑問にお答えします~ 要旨 1.HACCPの義務化は、EU型から米国型の管理になることを理解していただく。2.HACCPは生産性の向上に役立つツールであることを確認していただく。3.業種別に、具体的なHACCPの実践方法を身につけていただ […]

  • 2017.07.08

2017年7月8日 超高齢社会における食品安全を考える[東京]

一般社団法人食品品質プロフェッショナルズ主催で2017年7月8日土曜日に東京海洋大学品川キャンパスにて超高齢社会における食品安全を考えるセミナーを開催します。 2013年時点におけるわが国の高齢化率は、25%に達し、今や超高齢社会になっています。誤嚥、介護食といったテーマで専門家のご講演をいただくと […]

  • 2017.06.27

改正JAS法成立【寄稿】

(一社)食品品質プロフェッショナルズ 古川 哲也 「改正JAS法成立 民間の規格提案可能に 18年6月施行見通し」(みなと新聞 2017年6月20日付;http://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/70143)との発表がありまし […]

  • 2017.06.21

2017年5月~ HACCP研修 一般公開セミナー[大阪]

2017/5/31(水):輸入食品の安全性 検疫所の業務として輸入食品の安全性の検証がありますが、昨今は輸入食品での違反事例というものは許容範囲内にとどまっています。内外無差別の大原則より、日本に輸入される食品にHACCPを要求するのであれば、日本から輸出する食品もまたHACCPに裏打ちされていない […]

  • 2017.06.15

ニュースレター 第5号

1.さつま屋における HACCPチャレンジ事業登録2.アースデイ奈良2018 出店レポート3.飲食店HACCPへのヒント~千代田区の例~4.2017年通学型HACCP大阪セミナー春季・秋季を終えて5.脳障害のリハビリテーション6.群馬県のそうざい販売に関する衛生管理指針について 2017年6月15日 […]

  • 2017.06.14

公益社団法人日本食品衛生学会 シンポジウムに参加して【寄稿】

(一社)食品品質プロフェッショナルズ 古川 哲也 鰹節HACCPの構築に関連してヒスタミンの情報収集に行ってきました。シンポジウムで発表された内容の一部と、里見正隆先生による大変参考になった講演の一部を抜粋させて頂きました。 1.延縄(ハエナワ)漁法で漁獲をすると、どの時点で死んだかが把握できないの […]

  • 2017.06.11

日本フードサービス学会 第22回年次大会に出席して【寄稿】

(一社)食品品質プロフェッショナルズ 古川 哲也 2017年6月3日土曜日 東京池袋 立教大学5号館で日本フードサービス学会大会が開催されました。 第14回研究助成公募に「鰹節関するHACCPの構築」というテーマで応募をしていたため、助成研究発表がどの様なものか、現場の空気を感じ取るために参加いたし […]

  • 2017.06.11

ニュースレター 第4号

1.アースディ2017奈良に出展しました2.「魚の養殖場におけるフードディフェンス」(米国FSIS)の日本語訳3.物アレルギーセミナー@名古屋 2017年6月11日発行 PDFをダウンロード

  • 2017.06.10

2017年6月10日 高齢者向けの食・誤飲誤嚥対策[大阪]

一般社団法人食品品質プロフェッショナルズ主催で2017年6月10日土曜日に関西大学にて食品安全についてのセミナーを開催します。 日時 日時:2017年6月10日(土)13:00~17:10(12:30~受付)場所:関西大学 千里山キャンパス 第4学舎 第3棟(アクセス) プログラム(予定) 講師名に […]

  • 2017.04.22

2017年4月22日 食物アレルギーセミナー[名古屋]

一般社団法人食品品質プロフェッショナルズ主催で2017年4月22日土曜日に愛知県産業労働センターウィンクあいちにて食物アレルギーについてのセミナーを開催します。 日時 日時:2017年4月22日(土)13:15~17:00(開場13:00)場所:愛知県産業労働センターウィンクあいち1210会議室(1 […]

  • 2017.04.09

2017年4月9日 食物アレルギーセミナー[東京]

一般社団法人食品品質プロフェッショナルズ主催で2017年4月9日日曜日に東京海洋大学品川キャンパスにて食物アレルギーについてのセミナーを開催します。 日時 日時:2017年4月9日(日)12:00~18:00終了予定(昼食の用意はありません)場所:東京海洋大学品川キャンパス講義棟2階22番講義室(ア […]

  • 2017.04.05

ニュースレター 第3号

1.対訳米国農務省コーデックス最新情報2.食品企業における得eラーニングについて3.HACCPセミナーにおける講演及び出展を終えて 2017年4月5日発行 PDFをダウンロード

  • 2017.03.11

2017年3月11日 食物アレルギーセミナー[大阪]

一般社団法人食品品質プロフェッショナルズ主催で2017年3月11日土曜日に関西大学にて食物アレルギーについてのセミナーを開催します プログラム(予定) 講師名につきましては、公開しておりません。ご了承ください。 12:30~13:00 参加受付 13:00~13:05 開会挨拶 13:05~13:3 […]

  • 2017.02.15

ニュースレター 第2号

1.関西大学梅田キャンパスと共同主催するHACCPセミナー開催にむけて2.仙台セミナーを終えて3.「アルルにおけるHACCP構築準備」を終えて 2017年2月15日発行 PDFをダウンロード

  • 2017.02.01

2017年2月27日 HACCPセミナー[大阪]

テーマ HACCPの今後~特に飲食など小規模事業所での対応~ 日程 日  時:2017年2月27日(月) 13:00~18:00 場  所:関西大学梅田キャンパス 参加費:1,000円 定  員:200名 申込方法: ※お申し込みは終了しました。 チ ラ シ:PDF 内  容:チラシおよび、KAND […]

  • 2017.01.05

2017年 年頭所感

食品品質プロフェッショナルズは その創設より ほぼ3年を迎えます。当初は食品部会と名乗り 大阪でのセミナーを皮切りに 折々の話題に自分たち独自の視点を加味した形で講演していたのですが、セミナーを繰り返すたびに 忌憚のない意見の交換の場に飢えている方々の多いことを実感いたしました。そのため 自然な形で […]

  • 2016.11.15

2017年1月28日 飲食(RTE)向けHACCPセミナー[仙台]

一般社団法人食品品質プロフェッショナルズ主催で2017年1月28日土曜日に仙都会館にて飲食(RTE)向けHACCPセミナーを開催します。 飲食(RTE)の提供を含む事業形態…飲食店、スーパーのバックヤードでの調理、ケータリング、移動店舗、弁当・惣菜業など全てを対象としています。 レディー・トゥー・イ […]

  • 2016.10.23

2016年11月12日 飲食(RTE)向けHACCPセミナー[東京]

一般社団法人食品品質プロフェッショナルズ主催で2016年11月12日土曜日に関西大学東京センターにて飲食(RTE)向けHACCPセミナーを開催します。 飲食(RTE)の提供を含む事業形態…飲食店、スーパーのバックヤードでの調理、ケータリング、移動店舗、弁当・惣菜業など全てを対象としています。 レディ […]

  • 2016.10.01

HACCP、新たな展開に向けて 飲食業向けHACCPについての対策 その3【食品と科学】

一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ代表理事の広田鉄磨が執筆した記事が、食品と科学 2016年10月号に掲載されました。月刊 食品と科学様の許可を得て、公開しております。 その1、その2はこちらから 冒頭紹介 はじめに 過去に飲食業HACCPに関する問題を提起をし、問題解決へ向けて、対策1、2 […]

  • 2016.09.01

HACCP、新たな展開に向けて イギリスの事例にみる、外食産業でのHACCP普及のヒント【食品と科学】

一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ会員の氷川珠恵が執筆した記事が、食品と科学 2016年9月号に掲載されました。月刊 食品と科学様の許可を得て、公開しております。 冒頭紹介 待ったなしのHACCP導入 食品流通の広域化・複雑化などにより、世界中で食中毒等の食品安全リスクはこれまでになく大きく […]

1 11 12